じょぶ_家づくり
Jobstyle―私たちだからこそできる家づくり―
【素材】 自然素材の心地よさにこだわる
無垢の床
長く住まう家だからこそ、長持ちする素材を使いたい。じょぶでは、メンテナンスをすることで、長きにわたって使っていただける無垢の床を標準でご提案しております。床だけでなく、建具・窓枠・カウンター材・造作家具なども、全て樹脂等の加工品ではない本物の木材を使用しています。
健康塗料
亜麻仁油や植物由来成分を主原料とした、人にも環境にも優しい自然健康塗料Livos(リボス)を採用しています。
世界で初めて作られた自然塗料で、成分を100%開示した安全性の高い塗料です。木の温もりや調湿性能を損なうことなく、木の繊維に染み込み優しい風合いに仕上げることが出来ます。
漆喰の壁
住まい手とともに年を重ね、古くなるほどに味わいが深まる漆喰は、高温多湿な日本の気候風土に適した、調湿性、防カビ性、抗菌性など、多くの機能性を持っています。また、シックハウスや化学物質過敏症への対策にも繋がり、家族の健康を守ります。
※クロスのご提案もございます。
【耐火】 全棟省令準耐火構造による安心で家計にも優しい住まい
省令準耐火構造
同じ木造住宅でも「省令準耐火構造」に適合した住宅は火災に強く、そのため火災保険料も割安に設定されています。適合するためには、「外部からの延焼防止」「各室防火」「他室への延焼遅延」の規定があります。外壁・軒裏を防火構造にし、室内の天井や壁には火に強い石膏ボードなどを使用、また、火の通り道となる壁や天井内部にファイヤーストップ材を用いています。省令準耐火構造の住宅は、コンクリート造同等の耐火性能とみなされ、通常の木造に比べて火災保険料が半額近く安くなります。
構造材の燃え代(しろ)設計
想定される火事で消失する木材の部分を燃え代といい、燃え代を想定して部材の断面寸法を考えることを燃え代設計といいます。通常、梁や柱があらわしになっている場合、その部分から延焼しやすくなるため、石膏ボードなどで耐火被覆を施し、あらわしにすることが難しいのですが、2階建てで準耐火構造であれば、燃え代設計により柱や梁をあらわしで見せることが出来ます。
有事に備えた設計
火災などの災害発生時に、一つの避難経路が塞がれても、もう一方(階段、掃き出し窓、バルコニー等)から避難出来るように「二方向避難」の設計をご提案しております。家づくりでは、間取りや内装デザインなどを考えることが優先され、火災などの万が一の事態が起きた時の避難経路まで考える余裕がないものです。私達は、お施主様がなかなか気付かない細部まで暮らしを想像し、ご提案することで、ご家族みなさまの命を守る家づくり・一生の家守りの役目を努めたいと考えております。
【設計】 「どんな暮らしがしたいか」お客様の想いを大切に
設計力
じょぶと一緒に家づくりをしてくださったお施主様方の一番の決め手は「設計力」です。
じょぶの設計は、たんにお施主様のご要望を叶えるだけではなく、お施主様がどのように暮らしたいのかをしっかりとお聞きし、プロとして+αのご提案をさせていただきます。
パッシブデザイン
パッシブデザインとは、太陽の光と熱、風などの自然の力を、家の快適さに活用する手法のことであり、主に窓の設計が重要となります。
光の角度やその土地に合わせた風の流れ、隣家の配置状況など、環境を読み解くことの出来る設計士でなければ、適切な窓の設計をすることは出来ません。日照シュミレーションを行い根拠に基づいたご提案をいたします。
女性建築士がつくる
家で育児や家事を担うことが多い奥様の気持ちに共感出来るのは、女性建築士ならでは。効率の良い家事動線や、子育てしやすい間取り、女性ならではのセンスの良い家をご提案させていただきます。また、些細なことでも気軽に相談出来る話しやすい関係性を築き、打合せの段階から、リラックスしたストレスの無い楽しい家づくりをすることが出来ます。
【技術】 650棟以上の建築実績と技術力
著名な建築家からも認められた施工力
じょぶの家づくりは、建築家が設計した住宅を施工することから始まり、数多くの建築家から選ばれてきた実績があります。
施工技術やノウハウを学び、経験を積み重ねてきたからこそ、お施主様の細かなご要望にお応えし、繊細なデザインで質の高い住宅を施工することが出来ます。
品質管理の為の9回検査
お施主様に安心して暮らしていただく為に、9回にわたり工程毎に品質検査を行っております。建物が建つと見えなくなってしまう壁の中や細部まで、担当の現場監督と別の現場監督がダブルチェックを行います。
専属大工と職人
じょぶの大工は、じょぶの家づくりのみに携わっている専属大工です。
また、協力業者も、長年じょぶと一緒に家づくりをしてきた、技術力の高い職人ばかりです。じょぶの家づくりの想いに共感した仲間とともにより良い家づくりが出来るよう、日々技術力の向上に努めています。
Model
商品バリエーション
この工務店 / 設計事務所の詳細は下記リンクよりご覧いただけます。