田ノ上工務店_工法・性能へのこだわり
快適・安心の高性能住宅
住まいの快適さとは何か—その答えを探す中で見つけたのが、「感覚」ではなく「数字」で語れる確かな基準です。
暑さや寒さに振り回されない本当の心地よさを届けるため、明確な性能数値にこだわった家づくりを実現しています。
【数字でわかる「夏は涼しい、冬は暖かい家」】
高気密高断熱はあたりまえ。大切なのはその根拠です。
心地よく暮らせて、光熱費と建築コストがトータルで安い。そんなバランスのいい性能を、具体的な数字でお約束します。
●HEAT G2グレード
田ノ上工務店の建てる家は、全国でもトップクラスの「HEAT20 G2グレード」が標準仕様。
冬は暖かく、夏は涼しい、快適な温度をキープ。魔法瓶のような保温性で、光熱費も節約できます。
●全棟でC値0.5以下
すべての住宅で気密測定を実施し、家の隙間を表す「C値」を確認しています。
田ノ上工務店の建てる家は「C値0.5以下」をクリア。家中すべての隙間を合わせても名刺サイズ以下です。
●断熱性を表すUA値
家の断熱性能を表すのが「UA値」。この数字が低ければ低いほど、断熱性能が高いことがわかります。
外の暑さや寒さが室内に伝わりにくく、部屋の温かさや涼しさは外へ逃がしません。
●断熱仕様
田ノ上工務店の家は、建物に負担をかけにくい内断熱。
構造用合板と断熱材が一体化されたパネルを使っているため、隙間なくぴったりと断熱することができます。
●熱を逃がさずきれいな空気をつくる換気システム
せっかく部屋が暖まったのに、換気のたびに寒くなる。そんな経験はありませんか?
熱交換型第一種換気システムなら、外の空気を室温に近づけてからとりいれることができます。
給排気の両方を機械で行う第一種換気システムが標準仕様。
花粉やPM2.5などは、フィルターでしっかりブロック。高気密と機械の力で、住まい全体の空気をムラなく入れ替えます。
夏は外の空気を冷やして取り入れ、冬は外の空気を温めて取り入れるため省エネ効果も抜群です。(熱回収率85%)
【奈良の気候にあわせたパッシブデザイン】
奈良に暮らしつづける、田ノ上工務店だからできること。それが気候風土にあわせた家づくりです。
土地ごとに吹く風も、光のあたり方も違うから。自然エネルギーをいちばん活かせる設計をすれば、機械に頼りすぎなくても快適に暮らせます。
●自然のエネルギーで夏は涼しく、冬はあったか
パッシブデザインとは、「光・風・熱」などの自然エネルギーを生かした設計手法のこと。
南向きの大きな窓は、冬に太陽のポカポカとした温もりを取り込む暖房代わり。夏は軒・庇で日差しを遮り、涼しく過ごせます。
北側の高窓からは柔らかい光が差し込み、風を通して熱を逃がす道にもなります。
【ZEH住宅への取り組み】
田ノ上工務店はZEHビルダー登録工務店です。ZEHビルダー評価制度において、最高ランクの6つ星ビルダーに認定されています。
ZEH住宅とは、国が定めた省エネ住宅の基準をクリアした住宅を言い高断熱・省エネ・創エネに取り組んだ住宅を表しています。
そして、そういったZEH住宅を建てる工務店やハウスメーカーのことをZEHビルダーと呼びます。全国の建築会社でも、一定基準をクリアした家を建てることができる工務店だけに与えられた称号のようなものです。
●ZEH住宅は高気密高断熱
ZEH住宅には、必要となる住宅性能が定められております。当社のある奈良県橿原市では、必要な断熱性を示す区分で6地域というエリアになります。その場合、ZEH住宅に必要となる断熱性は、UA値で0.6W/(㎡・K)という断熱性能となります。当社の注文住宅ブランドは全棟ZEH基準をクリアする高気密高断熱住宅となっています。
そのような高気密高断熱住宅では、月々にかかる光熱費を抑えることができるので、家計にも環境にも優しい家ということになります。
Model
商品バリエーション
この工務店 / 設計事務所の詳細は下記リンクよりご覧いただけます。