
遠州に暮らす
Data
工務店データ
-
● 施工エリア静岡県
-
● デザイン木の家


CONCEPT
Concept 01
遠州に暮らす
わたしたちの暮らす遠州地域は、山・川・海・湖のすべてがある自然に恵まれた場所。
石牧建築は、地域や自然との結びつきを常に心がけ、この地域ならではの暮らしをご提案します。このまちにひとつだけの本物の木の家をわたしたちと一緒につくりましょう。

Concept 02
末永く愛されるために本物の自然素材を。
地元天竜の木材、珪藻土や漆喰、漆などの自然素材を活かした家は、まるで森の中にいるような心地よく健やかな空間をつくりあげます。また、自然素材独特の時を経て醸し出される美しさや風合いは、暮らしの愉しみとなっていくことでしょう。

Concept 03
家があなたの暮らしに寄り添うように。
私たちが一番大事にしていることは、お客さまとお話をすること。
まずはお客さまのライフスタイルを教えてください。設計士が直接お話をうかがって、いつまでもご家族が快適に、楽しく暮らせる、かけがえのない住まいをご提案します。

News
新着情報
まだ投稿はありません。


会社概要
有限会社石牧建築

ごあいさつ
石牧建築が失ってはいけないものとして、ずっと軸としてきたことは、「真っ当であること」。家づくりに対しての大工としてのプライド、人としての在り方の原点がここにあると思っています。 構造計算など今の家づくりに当たり前のことを、地域トップの水準で提供し、お客さまには純粋に家づくりを楽しむことだけを考えてほしい。 「かっこいいデザインであれば、機能も優れた家が建つ」この一言が、石牧建築クオリティーのすべてです。
代表取締役 石牧 真志
Staff
スタッフ
-
佐原 広祐 【取締役】
確認申請や補助金などの各種申請業務を担当しています。また、見積書や模型の作成と温熱計算をし、お客様や取引業者様との打ち合わせもします。そのほか、アフターメンテナンスの初期対応も担当しています。
-
西久保 美和 【一級建築士】
設計を担当しています。設計した家が完成してから1年、2年、10年経って、街並みに馴染んでいたり、お施主様の暮らしに寄り添った家であることを感じられると嬉しいしホッとします。
-
合田 武司 【大工】
墨付けと刻みをしています。もちろん、現場での大工工事もします。tayutau-HUTや木蓮舎で採用された手斧の名栗加工も行っています。
-
伊藤 琢海 【大工】
主に断熱施工など下地工事をしています。化粧(仕上げ)で見えなくなる下地の部分も、きれいな仕上げのためには大切な箇所なので、やりがいを持って仕事しています。下地工事のほか、墨つけと刻みもします。
-
君澤 ひかり 【大工】
墨付けと刻みや、下地、外部の施工をしています。
少しでも早く覚えて仕事任せてもらえるように頑張りたいです。 -
浅野 太智 【設計・企画・広報】
設計業務と、広報活動を通じてお客さんの手助けをしています。
建て方や塗装、アフターケアなどの小工事も行っています。 -
村松大和 【大工】
刻みもやらして頂いていますが、気密処理や断熱、ボード貼りなど主に完成した時に見えない箇所をやっています。
Office
事業所
-
本社
〒434-0022 静岡県浜松市浜名区新堀299
053-523-9180
-
ギャラリー&オフィス SPACE SEVEN / gallery&shop イワクラタナカ
〒430-0923 静岡県浜松市中央区北寺島町214-23
053-523-9180
-
森の工房 il bosco
〒437-0604 静岡県浜松市天竜区春野町宮川 735-1
053-523-9180
Detail
会社概要
-
法人名有限会社石牧建築
-
本社住所〒434-0022 静岡県浜松市浜名区新堀299
-
電話番号053-523-9180
-
オフィシャルサイト
-
設立1975年(社設立 / 2003年)
-
資本金5,000,000円
-
1級建築士1人
-
事業内容住宅および店舗の設計・施工・監理・庭づくり家具の提案・製作・販売
-
許可番号建築総合一式建設業 静岡県知事(般-30)第32645号一級建築士事務所しましま設計室 静岡県知事登録 第7754号
-
年間着工棟数7棟
-
従業員数10名
-
社員大工数4名
-
国産材使用比率100%以上
-
耐震性能3等級
-
断熱性能6等級
-
気密性能0.2c㎡/㎡(C値)
-
目安坪単価(施工延床)/税込95万円