
株式会社住まいず
家族がつながる
おばま工務店の家
VR Model House
VRモデルハウス
Data
工務店データ
-
● 施工エリア鹿児島県本土全域(離島を除く)
-
● デザインナチュラル 平屋 注文住宅
-
● 性能・保証ゼロエネルギー住宅 フラット35適合 国産木材使用 在来木軸工法 長期優良住宅対応


CONCEPT
Concept 01
気持ちのいい家_地材地建、木材へのこだわり
おばま工務店は11代続く木のスペシャリスト。元々林業から始まっているので、木へのこだわりと愛着はちょっと重めです。
地材地建(地元の木でつくる建築)を推進しており、木の家だけを作り続けています。日常を過ごす場所だから、気持ちよく過ごせることに一番にこだわっています。

Concept 02
夏でも冬でも快適に_環境と調和する、パッシブデザイン
お客様が住みたい間取りと過ごしやすさを両立させるために、おばま工務店ではパッシブデザインを取り入れています。立地条件や周囲の自然環境により、家づくりはチューニングが必要です。東西南北は日光との暮らし方に深く関係しますし、風の流れや周囲環境による日照時間も生活に影響します。おばま工務店では最新のパッシブデザインに基づく設計を基礎とし、必要に応じた機械・テクノロジーを導入したご提案をしています。
※パッシブデザインとは、機械に頼らず太陽の光や熱、風など自然の力を利用する設計技術です。

Concept 03
家計にも地球にもやさしい家_Zero Energy House
これからの家づくりは、生活に必要なエネルギーは自分達の家で作り出し、省エネのサイクルをつくることが義務づけられます。
おばま工務店ではZEH住宅基準の家づくりが基本です。省エネで快適な家造りを心がけています。

Gallery
施工事例
Model
商品バリエーション
会社概要
株式会社住まいず

ごあいさつ
私たちおばま工務店は双子経営です。
会長である兄有村健弘と社長である弟有村康弘で経営しています。
2人での経営は2馬力による推進力と異なる意見の融合によるバランス、
この2つの面でより良い会社運営が出来ると信じて経営しています。
そんな弊社の思いは住宅建築、店舗建築、施設建築を通して、そこで生活する人、働く人を豊かにすることです。
取締役会長 有村 健弘

ごあいさつ
家、建物が丈夫で安心・安全であることはもちろん重要です。
そのために木材、性能、メンテナンス、ハード面で業界トップ水準を追求しています。
また、プランやガーデン、インテリアのソフト面にも注力しています。
私たちが東京や大阪の建築家、ガーデンデザイナー、マーケターとの繋がりを持ったり、鹿児島スマートバーベキュー協会、youtubeグルメリポート、飲食イベント等を企画・運営していくのは、建築に+αを与え地域に楽しい暮らしを提案するためです。
毎日が豊かになること、それが私たちの願いです。
代表取締役社長 有村 康弘
Staff
スタッフ
-
有村 明子 【専務取締役】
イベントによく出ています!気軽に声かけて頂いたらとても嬉しいです!
-
阿野 雄大 【課長・テクニカルデザイナー】
楽しい事が好きなので、何かあれば誘ってください
-
下島 良二 【主任・ 大工】
お客様の為に一生懸命頑張ります
-
杉田 育生 【 アフターメンテナンス】
喜びの輪が広がるように頑張ります。
-
中村 英明 【デザイナー】
小浜ビレッジでの出会いを楽しみにしております。
Office
事業所
-
本社
〒899-5103 鹿児島県霧島市隼人町小浜28(Obama Village内 おばま工務店棟)
0120-43-4910
Detail
会社概要
-
屋号おばま工務店
-
法人名株式会社 住まいず
-
本社住所〒899-5103 鹿児島県霧島市隼人町小浜28番地
-
電話番号0120-43-4910
-
オフィシャルサイト
-
設立平成11年2月1日
-
資本金20,000,000円
-
宅建業資格有
-
仲介有
-
自社分譲無
-
1級建築士2人
-
事業内容注文住宅の木造新築工事店舗・施設・事務所工事リフォーム・リノベーション工事雑貨・DIY店舗運営不動産・保険業務他
-
許可番号建築工事業 鹿児島県知事許可 (特-4) 第12792号宅地建物取引業 鹿児島県知事 (6) 4635号一級建築士事務所 鹿児島県知事 第1-5-74号
-
年間着工棟数20棟
-
従業員数20名
-
社員大工数4名
-
国産材使用比率100%以上
-
耐震性能3等級
-
断熱性能6等級
-
気密性能0.14c㎡/㎡(C値)
-
目安坪単価(施工延床)/税込80万円