クリエイト住宅_【北海道仕様安らぎの家】
山形県酒田市の北海道仕様の家「安らぎの家」は北海道で生まれました。
一年中快適な環境を保てる住まいを目指し、フィンランドの企業と技術提携し、高性能な硬質ウレタンパネルを開発しました。
北海道の厳しい冬の寒さでも快適に過ごせる家、それが「北海道仕様安らぎの家」です。
【熱や冷気を伝えにくい】
真夏の暑さや真冬の寒さを室内に伝えることなく、また室内の涼しい空気や暖かい空気を外に逃がさない。
そんな断熱や保湿の性能も、住まいに求められる大切な条件です。
北海道仕様の家に使用されている硬質ウレタンパネルは、木のフレームに30tの圧力をかけてプレスしたウレタンフォームを流し込んで作られています。硬質ウレタンフォームは水に強く、湿気を含まないので壁内結露の心配がありません。
(グラスウール等の繊維系断熱材は湿気を含みやすく、断熱材と壁の間に隙間ができやすいので壁内結露を起こし、断熱欠損や木材を腐らせる原因になってしまいます。)
断熱性・気密性に優れた高性能パネルで家全体を包み込むので「魔法瓶のような家」、つまり暖かさ・涼しさを保つ家を実現できます。
暖かさ・涼しさを保ち、家全体の温度がほぼ同じなので、冬場も廊下やお風呂場・トイレが寒いということも無くなり、ヒートショックの心配が無くなります。
【高性能だから快適で経済的】
毎日の暮らしの中でできる省エネといえば、電機や水の節約など“使いすぎる分”を少なく抑えることが多いものです。
それはそれで大事なことですが、冷房費や暖房費もかさむからといって“我慢する省エネ”では、本当に快適な暮らしとはいえませんね。
ですが、家そのものに高い性能が備わっていれば、もう我慢はいりません。
“快適さ”と“省エネ”の両立を、そろそろ考えてみませんか?
【結露とは無縁の、健康の毎日】
住む人はもちろん、住宅の健康にも大きな影響を与えるのが結露です。
結露には、室内外の温度差によってできる表面結露と 壁の中に水蒸気が進入してできる内部結露(壁体内結露)があり、とくに問題なのは、直接目に見えない内部結露の方です。
高温多湿なわが国において、健康な暮らしを送るためには、“住まいの結露対策”が重要なポイントになります。
北海道仕様の家で使われるウレタン断熱パネルは硬質ウレタンフォームとその網の目に包まれた小さな独立気泡の集合体です。水に強く湿気に強いため、壁体内結露の心配はありません。
経年変化も性能劣化も少ない高耐久の証として、ウレタン断熱パネルの素材内部について、50年の無結露を保証しています。
【騒音に強い】
新しい住まいを考えるうえで、周辺環境は重要なポイントとなります。
でも意外に見逃しされがちなのが、騒音の問題です。便利な場所であればあるほど、周囲の音が気になったりするもの。
けれど、家そのものに高い気密性が備わっていれば、夜もぐっすり眠れる、静かな暮らしを送ることができます。家族の穏やかな毎日のためには、住宅の気密性も重要なのですね。
高い気密性能があるからこそ騒音にも強い快適な室内環境が維持されます。
【高耐久で地震にも強い】
歳月を経ても変わらないウレタンと頑丈な建物の構造。
新築当時と変わらずに、いつまでも安心して暮らせる住まい。家族の夢をかたちにする家には、そんな願いが込められています。
穏やかな日々はもちろん、予期せぬ地震や台風などの厳しい環境のもとでも家族の暮らしをしっかり支え、ともに歴史を刻みつづける家。
次の世代に受け継ぐことのできる、かけがえのない財産であるためには100年後も変わらない品質と性能をもつ家であることが大切です。
Model
商品バリエーション
この工務店 / 設計事務所の詳細は下記リンクよりご覧いただけます。