fbpx

リノア_住宅への思い

2025.07.18

住宅への思い

同じ20度の木とタイルがあるとします。
触り心地はどちらが冷たいと思いますか?タイルの方が冷たく感じますよね?
これが体感です。
感じ方は違うけど温度を測るとどちらも20度なんです。
床をタイルにしたら足が冷たく感じやすいですが、逆に言えば温度が伝わりやすい素材なので暖かくすることも容易です。
そのような体感の知識も建築に利用しなければいけないと考えています。

もう一つ例え話をすると、団扇や扇風機を使うと涼しく感じると思いますが、
温度が下がっているわけではないですね。
30度の空気が扇風機を使ったからといって冷たくなるわけではない。
肌に風を大量に浴びるから、そこから熱が奪われて涼しく感じるだけです。
おばあちゃんの知恵袋じゃないですが、
「暑い日は家の前に水を撒いたら涼しくなる」みたいな(笑)
これってお金のかからないエコなことです。
このような体感の知識を使って快適な家を建てることを心がけています。

最近よくZEHなどと聞くようになりましたが、あれは結局数字のマジックで強引にエネルギー収支をゼロにできてしまいます。
体感の知識がない人が、強引に快適な環境を作り出すメカみたいな家やZEHなどをやってしまうと
数値上はゼロエネルギーだけど快適ではないし、電気もお金もかかってしまっている家ができてしまいます。

この工務店 / 設計事務所の詳細は下記リンクよりご覧いただけます。