リブハウジング_気密と断熱
太陽の恵みを活かす、遮るパッシブデザイン
・自然エネルギーを利用して、機械に頼らない快適さを造り出すデザイン。
太陽の光や熱、風といった「自然エネルギー」を利用して、快適な住環境を実現する設計デザインのことを「パッシブデザイン」といいます。 特に、太陽に恵まれた宮崎では、この設計デザインがより重要です。パッシブデザインは、機械に頼らない「夏涼しく冬暖かい」住環境造りの秘訣です。
・家計に優しい、地球に優しい 0円で冷暖房効率UP
全国一の日照時間を誇り、夏の長い宮崎で快適に過ごすには、「屋根遮熱」の熱対策がポイントです。太陽からの熱の約70%は、屋根で受けます。
日傘のように熱をカットすることで熱の入口をコントロ ールし、効果的に熱対策を行います。 快適にしたい居住空間から最も離れた場所である屋根での熱対策も重要なポイントです。 涼しくしたい空間の周りを高温にさせない工夫で、空調の効きをよくすることができます。
一方、冬は電気ストー ブほどの熱量を太陽から受け取ることができます。 太陽を味方につけると、なんと0円で、家中ぽかぽかです。
太陽の恵みを活かす通気・遮熱
むしむしとした湿度、宮崎の強烈な陽射しを考慮した構造とデザイン
・家が長持ちして、家が省エネになる 風を運ぶ構造
屋根や外壁の内側は、たえず空気が流れるようにしています。空気の流れを確保する「通気層」は、建物を長持ちさせ、省エネに大きく影響します。
・通気で、 長持ち。
「通気層」は、湿気が溜まることを防ぎます。壁の中の結露は、拭き取ることができません。結露によってカビが生え、木材を腐らせてしまうと建物の強度は保てなくなる上、もちろん健康にもよくありません。「通気層」と※特殊なシート目に見えない躯体内の木材の健康も保つ工夫をしています。
・通気で、 省エネ。
屋根の下にも「通気層」があります。 日傘のように太陽の熱をカットしてくれる屋根ですが、屋根そのものは熱くなってしまいます。熱くなった屋根の熱がその下の断熱材を温めてしまい、温まった断熱材は蓄熱体となり逆効果になってしまいます。そこで、屋根と断熱材の間に、太陽の熱をはね返す遮熱シートを設け、その熱を逃がす通気層により熱を伝わりにくく、また熱い空気を外へ逃がす工夫をしています。これだけでも冷房効果はぐんと良くなります。

湿度をコントロールする
寒暖差に左右されない温度環境をつくる
気密と断熱
・気密性能が確保できているか全棟測定しています。
一棟一棟、気密測定を行います。家造りは人の手が集まって形となり、間取りもそれぞれです。
モデルハウスだけでなく、全ての現場で測定を行い、気密性能が確保できているか確認しています。
(写真のような機械で、家の中の空気を抜いて、測定します)
・計算した厚さを、隙間なく。
断熱材は、現場吹き付けで隙間なく施工します。UA値の数値を満たすよう、計算した厚さで屋根・壁を覆います。環境負荷の大きいフロンガスを使わず、水を使って現場発泡させる断熱材を使用しています。
発泡の際、無数の小さな気泡の中に多量の空気を含むため優れた断熱性能を発揮します。 さらに、発泡の際にできる、連続した気泡構造によって、「断熱性」と合わせて「吸音性」にも優れています。
Model
商品バリエーション
この工務店 / 設計事務所の詳細は下記リンクよりご覧いただけます。
