ワンズプラス_ワンズプラスの家づくり
ワンズプラスの想い
ワンズプラスの家づくりは、このようなビジョンに基づいています。
①長く健康に暮らせる「住まい」
②自立して自分らしく暮らせる「住まい」
③介護期になっても暮らせる「住まい」
④次世代に継承できる良質な「住まい」
人生100年時代。これからの住まいは「高齢期の健康で快適な暮らし」がテーマです。
ワンズプラスの特徴
1:女性建築士として、女性ならではの「想い」をカタチに。
2:整理収納アドバイザーの目線で「片付けしやすい家」を実現。
3:「地元長野県」の暮らしに最適な住まいをご提案。
建築士、整理収納アドバイザー、主婦、母など、様々な視点を交えて、お客さまにとって「ここちいい」暮らしを提案します。
整理収納、インテリア、建築を一体で考えることが暮らしやすい、片づけやすい家になると考えています。
暮らしやすく、片付く家は家族にゆとりが生まれます。そのゆとりは笑顔につながります。
子育て、共働きなどの経験、そして茅野市という寒冷地での生活体験をもとに家族がうれしいたのしい大好きと思える家づくりを心がけています。

暮らし方の再構築
自分らしい暮らしとはどんなものでしょう。
使いやすい間取りや収納スペースで日常生活がスムーズで、ストレスフリーな暮らしです。
家族構成が変わったり、自分の暮らし方が変わったりしたときに家を見直すタイミングです。
「動線」と「収納」を見直すことで暮らしは断然、楽になり、心の満足感を高めます。
動線に合った場所に必要なものを収納すると、家事や日常の作業が効率的になります。そして、動線と収納があっていると、自然な流れでモノを出し入れでき、片づけが習慣化され、散らかりにくい家になります。

ホームインスペクション(住宅診断)
住まいは単なる消耗品ではなく、耐久性や耐震性、さらに断熱性能を高め、次世代に価値を引き継げる資産として、維持・管理していくものです。
メンテナンスが容易で長期的なコストを抑えられる素材や設備を選んでいくことも必要です。
そして、現在の家の状態を理解するためには「住宅診断(ホームインスペクション)」を受けましょう。現在の家を状態を把握して、今後価値を高めるためには何が必要なのか、明確になります。

Model
商品バリエーション
この工務店 / 設計事務所の詳細は下記リンクよりご覧いただけます。