fbpx

山本建築工業_リフォーム

2025.08.27

省エネリフォーム

夏暑くて…冬は寒くて…光熱費が…、こんな悩みを省エネリフォームで解決してみませんか?
高気密・高断熱住宅で培ってきた技術をリフォームにも活かしています。

 

<リフォーム前(Before)>


築30年ほどの鉄骨造の住宅で、床にも壁にも天井にも断熱材は全く入っておりませんでした。

 

<解体工事>

内装材を全て撤去します。鉄骨造でしたので構造材の柱が中央に1本あるだけで、他の造作柱は全て撤去することが出来ました。
天井は折板屋根で断熱材が入っていなかったので、夏はかなり暑かったと思われます。

 

<断熱工事>

床・壁・天井全てに隙間なく断熱材を入れていきます。リフォームの場合、断熱工事はだいたい内断熱となりますので、内部結露を防止するために、室内側に防湿シートを張っていきます。
サッシも新築時と同様な断熱サッシに変更します。

 

<リフォーム後(After)>

仕上がりは一般的なリフォームと写真で見ると変わりませんが、住んでみると省エネリフォームの効果が驚くほど良く分かります。
また一緒にキッチンの位置も変更し対面カウンターキッチンとしました。

 


キッチンリフォーム

 <リフォーム前(Before)>


扉式のキッチンで、天板の高さも低く不便だったのでキッチンの入れ替えをしました。

 

<リフォーム後(After)>


最新のシステムキッチンに入れ替えました。収納も3段スライドになっており、収納量も格段にアップしております。またタカラスタンダードのホーロー製なので、油汚れとかのお掃除が楽になります。

 


浴室リフォーム

 <リフォーム前(Before)>


タイル張りの在来風呂を撤去して、システムバスにしました。

 

<リフォーム後(After)>


浴槽も大きくなって、足を伸ばしてゆったり入れます。

 


トイレリフォーム

 <リフォーム前(Before)>


タンク式のトイレからタンクレストイレに入れ替えました。
トイレのフローリングは、長年使っていると溝にシミが出来てしまうので、フローリングも張り替えました。

 

<リフォーム後(After)>


タンクレストイレは手洗い器が別途必要なため、一緒に手洗い器を設置設置しました。リフォーム対応の手洗い器のため、工期も1日で仕上がります。

この工務店 / 設計事務所の詳細は下記リンクよりご覧いただけます。