fbpx

石牧建築_劣化対策・維持管理

2025.10.01

住まいの保証とメンテナンスについて

石牧建築では充実の保証体制でお客様の住まいをサポートします。

 

 

【住宅瑕疵担保責任保険】

引渡しから25年間

11年目以降は5年毎の点検と所定のメンテナンス工事(有料)の実施が条件となります。

※検査費用は建物の大きさにより異なります。(目安:延床面積100〜125㎡未満の建物の場合80,000円(税込))
対象・・・構造耐力上主要な部分(基礎・構造躯体)/ 雨水の浸入を防止する部分(防水施工)

 

【地盤の保証】

[地盤改良がいらない]地盤保証20年
[地盤改良が必要]必要な改良をすることで地盤保証20年~30年

※採用する改良の工法により保証年数が違います。
※どちらも、不同沈下に対する保証となります。

 

【住宅設備の保証】

引渡しから5年間

弊社の標準としている設備機器(主要国内メーカー)をメーカー保証が過ぎても引渡しから5年間安心してもらうための保証を付けています。

 

【白蟻に対する保証】

引渡しから5年間

日本しろあり対策協会は、「効力」と「安全」を認定しているシロアリ駆除薬剤には、5年の効果があるとされているため、5年が基本となり5年毎に点検し再施工をしていけば白蟻の対する保証の延長ができます。

 

【定期点検】

お引渡し後、1年・5年・10年の「定期点検サービス」(無償)

お住まいになって気づいた不具合や劣化等の有無をお客様へのヒアリングや目視で点検します。

お引渡し後、3年・7年の「メンテナンス点検サービス」(有償)

主にシロアリによる蟻害や水漏れをチェックする「定期点検サービス」に対し、美しく維持するための点検として建物の経年劣化を確認します。3年目、7年目のいずれも検査費用45,000円(税込)を申し受けます。

※「メンテナンス点検サービス」は3年目のみ、7年目のみのお申し込みが可能です。

 

 

 

普段のメンテナンスなどは、お施主様にしていただかなくてはならない事もあります。
石牧建築ではお引き渡しの際にお手入れの仕方をまとめた『住まいの管理手帳』などの冊子をお渡ししています。
日々のメンテナンス・定期的な点検と一緒に行い 末永く愛着を持って過ごしていただけたら幸いです。

 

 

 


●永持ちしてメンテナンスしやすい家●

住宅の建て替え文化が根強い日本に於いて、建物の状態を保つことは大切であると同時にとても難しいことと言えます。
まずは「つくっては壊す」をやめて家の長寿命化を目指す。
家の寿命というのは定期的にメンテナンスをすれば100年以上もつものです。
もちろんその間に大規模な改修が何度か必要になるため、あらかじめ改修しやすいように設計することも大切です。

 

 

劣化対策等級3★★★
維持管理対策等級3★★★

石牧建築では、木材の腐朽などの劣化を軽減し、家の性能を維持するための、最高レベルの基準値をクリア。外壁との間の通気構造、家の土台の防腐・防蟻処理、基礎の高さなど、湿気や白アリといった、木造建築に必須な家を守る対策も標準装備しています。また、配水管やガス管など、継続的に点検・清掃・修繕などのメンテナンスがしやすいように設計しています。

 

 

 

1.湿気から守る通気工法

屋根・外壁との間に通気層をとり、湿気のこもらない環境をつくることは、家の劣化軽減にもつながる。

住宅展示場 注文住宅 モデルハウス 工務店 石牧建築 浜松市

 

2.防腐・防蟻処理

シロアリと木の腐れから大切な家を守る為に、地面から地上1メートルの範囲に防腐・防蟻の薬剤処理を行います。

住宅展示場 注文住宅 モデルハウス 工務店 石牧建築 浜松市

 

3.床下空間の確保

床下に十分なスペースを設けることで、各配管の点検だけでなく湿気やシロアリから木材を守ることができ、維持管理や劣化の軽減につながる。

住宅展示場 注文住宅 モデルハウス 工務店 石牧建築 浜松市

 

この工務店 / 設計事務所の詳細は下記リンクよりご覧いただけます。