fbpx

里山製材所_活動概要

2025.09.30

 

長年、海外の木材供給に頼ってきた住宅流通がスタンダードとなっている我が国で、100%国産材、現行性能評価にも

対応可能な住宅供給を行い、木材供給から建築まで一貫して関わってきた「しそう森の木」が豊富な知識と経験を有する

人員を配し、リアルタイムなサポートが行える体制『里山製材所グループ』を新たに整備します。

 


Solution 共感商品・サービスを作る

 

●日本一小さなJAS工場、日本一の品質

●地域に根ざした持続可能な製材業

●構造材の邸別出荷・即配

●米松と戦える価格の実現

 

兵庫県宍粟市のスギを基本とする地元林御業者から製材、プレカット、中小工務店までを結び、地元密着で連携した木材流通ルート(サプライチェーン)を確立。
工務店のニーズを熟知した小回りの利く高品質・適正価格製材の流通体制で、良質な100%国産材安定供給を目指す。

 

国内の木材流通状況が、新型コロナウイルスの影響で発生したウッドショック前に戻る可能性は極めて低く、国産材を使った木材を中小工務店に安定的に供給する仕組みの構築が急務である。しかし現在、国産材の流通において原木供給者(川上)と中小工務店(川下)の連携が全く取れておらず、品質面でも、億単位の投資が必要となる設備の購入になかなか踏み切ることができない製材業者が多い。

 

 

 

 


 

  • 01

     

     すべてに機械等級の印字あり。
    乾燥品質が良く全自動プレカットの精度に耐えうる。金物工法にも使用可。(使用率 工務店12%、ハウスメーカー44%)

  • 02

    大径材歩留まりが良く安価で安定(ただし為替変動あり)。

  • 03

    品ぞろえが豊富で即配できる。

  • 04

    海外の木材需給動向や国際情勢による不確実性。

 

 

 

  • 01

     日本一小さなJAS工場、日本一の品質

    乾燥・機械等級JASを取得し全件印字。SD15真空乾燥による「美しく」かつ「内部割れしない」構造材。選木と木取りで構造材、化粧材から下地材まで効率よく供給。

  • 02

     米松と戦える価格の実現

      規格製材による歩留まり回転率高品質・適正化。

  • 03

     構造材の邸別出荷・即配
    プレカットと羽柄材邸別出荷、不足材の即配。

  • 04

     地域に根ざした持続可能な製材業
    山主、素材業と連携し一つの地域で3000m3以上かつ6割以上を山地直入れとすることで、利益が産地に還る。

 

 

この工務店 / 設計事務所の詳細は下記リンクよりご覧いただけます。